【2021】『やりたいことリスト』の前に『やりましたリスト』で達成感を得る

コーヒーとメモ帳 前向きに生きるコツ

『やりたいことリスト100』や『人生をかなえたいリスト100』を数年置きに作成しています。

2020年に作ったリストの100個のうち達成できたのは20個くらいでした。
達成率は2割。

まる子
まる子

あんまり達成できなかったなぁ・・・という印象です。

 

もちろん、達成できなかったことは翌年に繰り越したり、リスト自体を見直すこともあります。

リストを見直す前に、達成感を味わうためには成功体験の積み重ねが大切であり、『やりましたリスト』も効果的という記事を読みました。そこで、やりましたリストを作ってみました。

やりましたリスト(2021)

  • 積み立てNISAを始めた
  • 子どもの口座(2口座目)を開設した→ジュニアNISAに向けて
  • 万年筆を手に入れた
  • 夫婦でふるさと納税をした
  • 何年も着ていない洋服を処分した
  • 子どものおやつを手作りした
  • なんでもない日に贈り物をした
  • タッチタイピングのコンテストに参加した
  • 子どもに非日常の体験をさせてあげることができた
  • 食器類を処分した
  • MOS2016マスターを取得した
  • 仕事の勉強を継続できた
  • 動画の編集にチャレンジした
  • SNSマーケティングを実践で学ぶ機会があった
  • Twitterを継続することができた
  • 夏にキャンプをした(3回宿泊)
  • ヨーグルトメーカーでヨーグルトと甘酒づくりをした
  • 刺しゅう小物を作った

捨て活をして執着から解放される年だった・・・

今までの生き方や築き上げたものを手放すことができなかった。
その象徴が、モノだと思う。
あらゆるモノが家を埋め尽くしていた。増えていないと思っていても、どんどん増えるモノ。

分かりやすいのは服。
20歳のころに3万円くらいで買ったコートがなかなか捨てられなかった。
もう何年も着ていないし、幼いデザインなので今も着れるはずがない。
それなのに手放すことができなかった。

モノを処分することで、モノへの執着心を断つ。

目に見えるモノを処分することで、どこかで執着していた心も解放してあげることができた。
そんな実感を得ました。

まる子
まる子

モノを捨てるときに、お金のムダだった・・・なんて、心が痛むことも。それこそが次にモノを買うときに、心のブレーキになってくれる気がします。

できなかったことより、できたことに目を向ける

やりましたリストを作って感じたこと。

まる子
まる子

人生減点方式ではなく、加点方式で考えていくとポジティブになれますね。

ぜひ、まだ『やりましたリスト』を作っていない方は、新しい年の初めにできたことを振り返ってみませんか?

タイトルとURLをコピーしました